静岡県藤枝市【ふじえだし】
- 静岡県藤枝市のご紹介
-
ようこそ「サッカーのまち」藤枝市へ!!
本市では、皆様のご厚意にお応えするため、ふるさとの逸品を数多く取り揃えました!
いただいたご寄附は、サッカー元⽇本代表 中⼭雅史選⼿、名波浩選⼿、⻑⾕部誠選⼿をはじめ、数々の名選⼿を輩出した「サッカーのまちづくり」の推進などに有効に活⽤させていただきます。
ぜひ、ご支援をお願いいたします。
■□■……………………………………………………
藤枝市ふるさと納税係
TEL:050-5527-7139(平日9:00~17:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:fujieda@furusato-supports.com
……………………………………………………■□■
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の藤枝市のためにも寄附先をご検討ください。
- 自治体におまかせ
- 未来を担うこども・若者を育む教育環境及び子育て支援の充実
- 妊娠・出産・育児の切れ目ない支援や、障害や発達に課題を持つ児童の早期発見と早期療育等を進め、子育てに対する不安の解消と負担を軽減し、こどもを産み育てる子育て世代の希望をかなえるとともに、子育て支援施設における遊具の更新や新たな保育施設の整備など、ソフト・ハードの両面から子育て施策の充実に取り組んでいます。
- 健康で安全に暮らすことができる健康長寿のまちづくりの推進
- 藤枝市は、死亡原因の一位である「がん」で亡くなる人を減らすためのがん検診の推進や健康寿命の増進等、市民が元気で長生きできる健康都市をめざしています。また、血液検査で胃がんのなりやすさを調べる「ピロリ菌胃がんリスク判定」や前立腺がん検診、乳がん検診の対象年齢拡大など市独自の検診体制の整備にも力を入れています。
- 環境・共生に配慮した地球に優しいまちづくりの推進
- 藤枝市の次代を担う子どもたちを対象に、地球環境の問題から日常の環境に関する取組みの啓発等の環境教育を推進し、将来の環境リーダーとなる人材を育成するため、ハワイ州へ市内の高校生を派遣しています。また、ゼロカーボンシティの実現を目指し、カーボンニュートラルガスの導入や再生可能エネルギー設備導入支援等に取り組んでいます。
- 激甚化する自然災害から「命」を守る防災対策の充実
- 藤枝市では、南海トラフ大地震や線状降水帯等による風水害などの大規模自然災害対策として、各家庭の家具の転倒防止器具の無料取り付けサービスや感震ブレーカー設置支援、トイレカー・多目的支援車の配備、GISを活用した防災対応など、市民の命と財産を守る対策を実施しています。
- 中小企業・農業の持続力と成長を支える支援の充実
- 県内屈指の有機農業の先進市である強みを活かし、有機農業の生産から消費まで一貫したサイクルの確立を目指す「藤枝市オーガニックシティ推進協議会」を設立し、地域ぐるみで有機農業の取組面積や消費の拡大を図る取組を実施しております。また、日本3大玉露の一つ「朝比奈玉露」の後継者の確保・育成や、日本茶インストラクター協会(志太支部)との協調により、小学生(4~5年生)を対象とした藤枝茶の歴史や淹れ方を学ぶ講座を開催するなど、農林業の振興に取り組んでいます。
- スポーツ・文化・歴史など固有の資源を活かした観光・交流の促進
- 藤枝市固有の陶芸や合唱などの「芸術文化」や日本遺産に認定された旧東海道等の「歴史文化」、サッカー等の「スポーツ文化」の振興・発展とこれらを貴重な地域資源として活用した観光・交流を進め、重点プロジェクトとして陶芸を核とした芸術文化・観光交流拠点づくりに取り組みます。
- 安全・安心で魅力ある都市基盤づくり
- 蓮華寺池公園は、年間150万人以上の方が、行楽や散策、健康維持、ボランティア活動など様々な目的で利用しています。蓮華寺池公園は市の花でもある「藤」の名所としても名高く、毎年4月中旬から5月上旬に行われる藤まつりには多くの方々が訪れます。この蓮華寺池公園の魅力向上とともに、旧市街地再整備事業を進め都市の魅力向上を推進しています。