大分県津久見市【つくみし】
- 大分県津久見市のご紹介
-
津久見市は大分県の南東部に位置し、豊後水道に面した穏やかな街です。
津久見湾の湾口部を囲うようにして半島部の典型的なリアス海岸が伸びており、それを山地が三方から馬蹄型に囲んでいます。
さらに有人離島やみかんの段々畑等、豊かな自然を身近に感じることができます。
「甘夏」発祥の地であり、日本最古のみかんの木である「尾崎小ミカン先祖木」があり、みかん栽培を中心に農業が発展してきました。
漁業はミネラル豊富な豊かな漁場で栄え、明治時代から続く保戸島のまぐろ遠洋漁業は全国有数の水揚げ量を誇っていました。
石灰石・セメント産業で栄えてきたため鉱山の独特な景観を有しており、セメント工場があることから「セメント町」という地名も存在します。
住所にセメント町と記載できるのは日本でもここ津久見と山口県山陽小野田市の2箇所だけというユニークな一面ももっています。
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の津久見市のためにも寄附先をご検討ください。
- 1.子育て施策への支援
- 学校給食費の保護者負担軽減、小中学校タブレット端末更新、放課後児童クラブ支援、堅徳小学校複式授業解消、保育士等の雇用確保、予防接種事業など
- 2.津久見高校への支援
- 入学準備金支給・資格取得費用補助・硬式野球部などの部活動支援、つくみ産業博など
- 3.人口減少対策への支援
- 空き家バンク制度等の活用、移住・定住支援事業、結婚新生活支援事業など
- 4.中心市街地活性化への支援
- 市庁舎建設・街なか観光拠点整備など
- 5.観光・イベント事業への支援
- 津久見港まつり花火大会、豊後水道河津桜まつりなどの桜観光、津久見扇子踊り大会など
- 6.防災減災事業への支援
- 備蓄品・防災アイテム購入、防災士育成など
- 7.社会教育の充実-福祉対策への支援
- 図書館蔵書購入、公民館事業、福祉まるごと支援事業、介護人材等の確保など
- 8.農林水産業振興への支援
- みかん産地活性化、水産資源の保護-繁殖、商品開発、鳥獣害対策など
- 9.津久見市におまかせ