2050426
2
L107 ミキハウス スクールシューズ(16.5cm)
https://org-furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2050426
https://org-furusato.wowma.jp/upload/save_image/2050426_image_1_m.jpg
ファッション
靴・スリッパ・下駄
17000
たくさんのこだわりがつまったミキハウスのスクールシューズ。
機能性を充実させ、お子さまの足に優しいスクールシューズに仕上げました。
カップインソールのみピュアベール加工を施しています。
<9つのこだわり>
1.足なり設計:つま先ゆったり設計で指が自由に動き、履き心地抜群。
2.抜群の通気性:ポリエステルメッシュの甲材は丈夫で、通気性にも優れています。
3.マジックベルト:面ファスナーでらくらく着脱でき、甲の締め付けを調整して、足をしっかりと固定。
4.衝撃吸収カップインソール:衝撃を吸収・緩和するスポンジを付け、弾力性に優れたカップインソール。
5.かかとの補強:ゴムのガードでしっかり補強し、歩行時の安定性を高めます。
6.正しい位置で曲がるフレックスソール。
7.お名前記入スペース付き。
8.サイドガード:足の側面を保護し、内部での足の横ぶれを防ぐ二重構造。
9.ぴったり0.5きざみ。
<ミキハウスのピュアベール加工>
・優れた抗菌・抗ウイルス性
・高い安全性
・優れた洗濯耐久性
インソール表面のメッシュ生地にほどこした抗菌・抗ウイルス加工「ピュアベール」の働きにより、シューズ内部の細菌の増殖を抑え、いやなにおいの発生を抑制します。
空気中の酸素を利用して有害物質を分解するハイブリッド触媒®を利用した優れた抗菌・抗ウィルス加工。
繊維上の特定の細菌の増殖を抑制し特定のウイルスの数を減少させます。
※ハイブリット触媒®は(株)サンワード商会の登録商標です。
※抗菌・抗ウイルス加工は、病気の治癒や予防を目的とするものではありません。
※抗ウイルス性試験はウイルス株 ATCC VR-1679(エンベロープ有)を25度で2時間放置して実施。
・キッズデザイン賞受賞
【仕様】ピュアベール加工(カップインソールのみ)
【素材】ポリエステルメッシュ
【品質】(皮革部分)合成皮革、(底材の種類)ゴム底
【生産国】中国
注:この商品にショッパー(紙袋など)は付属しておりません。
提供:三起商行株式会社
こちらの返礼品については、区域内において、企画、立案、デザインなどの工程を行うことにより、本返礼品の半分を一定程度以上上回る割合の付加価値を生じさせているため、本市の返礼品として取り扱っております。
2025-04-04 06:19:40
10
L107 ミキハウス スクールシューズ(16.5cm)
寄附金額
17,000
円
ポイント還元
170
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- L107 ミキハウス スクールシューズ(16.5cm)
- 内容量
- ミキハウス スクールシューズ 16.5cm
- 提供者
- 三起商行株式会社
大阪府八尾市のご紹介

八尾ってどんなまち?
八尾市は大阪市の近郊都市として発展し、人口20万人を超える都市です。人口は大阪府内9位(平成29年4月1日現在)です。
<河内音頭のふるさと>
八尾の夏は、市内各所に櫓が立ち、幾重にも広がる踊りの輪へと人々を誘います。河内音頭の歌と踊りが、世代を超えて八尾の人々を熱くさせます。
なかでも、「河内音頭発祥の地」と伝わる常光寺の正調河内音頭は、室町時代、常光寺再建の折に木材を旧大和川から運んだときに歌われた木遣り音頭がルーツとされています。流し節とも言われ、ゆったりと語りかける情緒あふれるその音頭は、現在では常光寺でしか聞くことができません。
また、夏の風物詩として毎年9月上旬に盛大に開催される八尾河内音頭まつり。河内音頭グランプリや大盆踊り大会などが行われ、河内音頭一色のまつりは多くの市民で賑わいます。
<歴史遺産のまち>
八尾市はゆたかな歴史や文化財を有するまちです。市東部にある高安山山ろくは、地元で「やまんねき」と呼ばれ、古くから人々が暮らす里山であり、歴史遺産の宝庫です。なかでも、中河内最大の前方後円墳の心合寺山(しおんじやま)古墳や、200基以上もの横穴式石室墳が集中する「高安千塚(たかやすせんづか)古墳群」」は全国的にも知られています。
<ものづくりのまち>
中小企業を中心に、高度な技術力と製品開発力を誇る「ものづくりのまち」です。
全国トップシェアの出荷額で伝統ある歯ブラシ生産をはじめ、金属製品や電子機器など最先端技術に至るまで、匠の技が光ります。
製造品出荷額は、府内で4番目(平成26年工業統計調査)の規模となり、ますます活力にあふれています。
八尾の特産
<八尾えだまめ>
八尾えだまめは、生産地と大消費地が隣接しているため、鮮度良好に加え、完熟の状態で出荷できることで粒が大きく、実がしまっていて甘みがあるのが特徴です。近畿有数の収穫量を誇ります。
<八尾若ごぼう>
全国でもトップクラスの出荷量で、食物繊維や鉄分、カルシウム、ルチンを多く含み、健康食材としても注目を浴びています。「葉ごぼう」とも呼ばれ、葉・茎・根を丸ごと食べることができます。しゃきしゃきとした歯ざわりとほのかな苦味が食卓に春を運びます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)