確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
270965
0
【波佐見焼】セラミックコーヒーフィルター 燦セラ・黒丸 【燦セラ】 [DF30]
https://org-furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=270965
https://org-furusato.wowma.jp/upload/save_image/270965_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
食器・グラス
17000
【燦セラとは】
燦セラは波佐見で培った多孔質セラミック加工の技術で
「水」と「空気」を綺麗にする”ものづくり”に取り組んでます。
その中でうまれた高性能なセラミックコーヒーフィルター『黒丸』。
セラミックの濾過ならではの美味しいコーヒーを楽しんでいただけるとうれしいです。
【特徴】
・従来品の課題であった目詰まりを大幅に改善、メンテナンスが簡単になりました。
・側面の凹凸カット面は、ろ過構造の役割で従来のセラミックフィルターで目詰まりを解消する「ロータス効果」を取り入れました。
表面には50μ(髪の毛1本分の大きさ)の孔とセラミックス特有の遠赤外線効果で味がよりマイルドになります。
【環境への配慮とコーヒー本来の香りと味】
・日々、世界中で大量に消費される紙フィルターを減らし少しずつですが環境に配慮したコーヒー生活が楽しめます。
・セラミックフィルターは紙フィルター特有の成分の吸収がありません。
ぜひコーヒー本来の香りと味を体験してください。
【お手入れ方法】
使用後は水やお湯で流すだけ。
定期的な煮沸をすることで抽出スピードを維持できます。
目詰まりや、着色が気になりだしたら・・・
1. フィルターの口を上向きにし、全体が浸かる程度の水を鍋に張ります。
2. 沸騰する前に重曹と酸素系漂白剤を入れ10分程度フィルターを煮沸してください。
3. 一度洗い流したあと、必ず再度新しいお湯で煮沸します。
煮沸後すぐはフィルターの熱くなっているため、トング等をご使用いただき、火傷には十分お気をつけください。
2022-06-27 22:04:40
10
【波佐見焼】セラミックコーヒーフィルター 燦セラ・黒丸 【燦セラ】 [DF30]
- 返礼品名
- 【波佐見焼】セラミックコーヒーフィルター 燦セラ・黒丸 【燦セラ】 [DF30]
- 内容量
- 【セット内容】
・セラミックコーヒーフィルター(2~4杯用)(黒丸)×1
・樹脂製ホルダー×1
計2点
※写真はイメージです。セット内容以外のものは含まれません。
【サイズ】
・セラミックコーヒーフィルター:径11.3×高5.8cm
・樹脂製ホルダー:径11×高0.8cm
【対応機器】
電子レンジ○ / オーブン× / 食器洗浄機×
【お申し込み前に必ずお読みください】
お届けする返礼品には個体差が生じる場合があります。
下部記載の「個体差について」、「破損・欠陥について」を必ずご一読のうえ、お申し込みください。
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 株式会社 燦セラ
長崎県波佐見町のご紹介

『波佐見焼』ってなんて読む?正解は、、『はさみやき』!おしゃれなデザインでありながら、日常使いにもぴったりの波佐見焼。
そんな波佐見焼が盛んな町、波佐見町(はさみちょう)は長崎県の中央部に位置し、四方を山に囲まれています。
ここでは、日本の棚田百選に選ばれた「鬼木棚田」にみられるように、豊かな自然のなかで、お米やお茶、アスパラガスなどの農畜産業が行われているほか、400年の歴史を持つ陶磁器産業を中心とした「ものづくり」の息吹が根付いています。
今なお多くの窯元が集積する中尾山には世界最大規模の登り窯跡があり、江戸時代には、ここで焼かれた「くらわんか碗」が全国に出荷され、当時貴重品であった磁器を広く普及させるとともに、食文化にも大きな影響を与えたといわれています。
そして近年においても、日本の食卓を彩るおしゃれで機能的な日用和食器の一大産地として、全国的にも高いシェアを誇っています。(すでに皆さまの食卓にも、波佐見で作られたやきものがあるかも!?)窯元、棚田、温泉など、ここでは紹介しきれません。長崎へお越しの際は、ぜひ波佐見町へお立ち寄りください。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:ふるまど
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる